#1
|
のだめと千秋が出会う 千秋がのだめへのボランティアと餌付けをしてしまう 2人で「2台ピアノ」を演奏 峰登場 のだめ、峰の試験の伴奏を依頼される のだめと千秋の恋、終わり? 峰の試験伴奏を千秋が。峰、クラシック一本へ。 |
|
#2 |
真澄ちゃん登場
のだめと真澄、クリスマス・イブ
デート勝負開始、そして両者敗退
千秋作曲の曲を、3人でアンサンブル(その後、千秋も参加)
千秋の部屋に、のだめとこたつが侵略
ミルヒー(シュトレーゼマン)登場
Sオケ結成
千秋がSオケを指揮
千秋
ミルヒーの弟子に |
Lesson 7 |
|
松谷卓/のだめ・ラプソディ(千秋作曲・のだめ命名) |
Lesson 8 |
|
ベートーヴェン/交響曲第9番
第2楽章
松谷卓/のだめ・ラプソディ ジャズ・ヴァージョン(千秋作曲・のだめ命名) |
Lesson 9 |
|
ベートーヴェン/
交響曲第9番 |
Lesson 10 |
|
―――――――――――― |
Lesson 11 |
|
マーラー/交響曲第8番「千人の交響曲」 |
Lesson 12 |
|
ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 Op.92 |
|
|
#3 |
千秋、のだめと峰の試験勉強手伝い
コンバスの桜ちゃん登場
呪いのヴァイオリンを売って問題解決
ミルヒー、Sオケを脱退
のだめ、千秋の問題をプリごろ太で解決
定期公演でSオケ大成功
のだめも千秋へのキス、成功(お礼) |
Lesson 13 |
|
―――――――――――― |
Lesson 14 |
|
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」 |
Lesson 15 |
|
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」 |
Lesson 16 |
|
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」 |
Lesson 17 |
|
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」 |
Lesson 18 |
|
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」第1〜4楽章(のだめ ピアノ・ヴァージョン)
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」第1楽章
Allegro con brio |
|
|
#4 |
エリーゼ登場
ミルヒー強制送還
千秋の課題曲、ラフマのピアコン2番
ニナ・ルッツ音楽祭に参加(その前に、海)
ミルヒー体調不良(二日酔い)で千秋代振り |
Lesson 19 |
|
―――――――――――― |
Lesson 20 |
|
ブラームス/交響曲第1番ハ短調作品68
第2楽章
ラフマニノフ/交響曲第2番ホ短調
ショパン/ ??? (のだめ演奏) |
Lesson 21 |
|
―――――――――――― |
Lesson 22 |
|
バルトーク/組曲(アレグロ・バルバロ?)
ドヴォルザーク/交響曲第5番ヘ長調作品76 |
Lesson 23 |
|
ドヴォルザーク/交響曲第5番ヘ長調作品76
バルトーク/組曲(アレグロ・バルバロ?) |
番外編 |
|
モーツァルト/キラキラ星変奏曲 K.265
ショパン/幻想即興曲 |
|
|
#5 |
Sオケ、学園祭で仮装オケ
のだめマングース登場
Sオケ、ラプソディ・イン・ブルーで成功
学園祭のトリ、Aオケでミルヒー指揮、千秋ピアノのラフマのピアコン2番
のだめと千秋、ピアノ2台でラフマのピアコン2番 |
Lesson 24 |
|
―――――――――――― |
Lesson 25 |
|
ガーシュウィン/ラプソディ・イン・ブルー |
Lesson 26 |
|
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 |
Lesson 27 |
|
―――――――――――― |
Lesson 28 |
|
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18(2台ピアノ・ヴァージョン)
モーツァルト/歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」K.588(「それが女ってものだろう!」) |
特別編 |
|
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
チャイコフスキー/交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」 |
|
|
#6 |
佐久間学と河野けえ子、千秋を心配
2次試験でSオケ効果
ニナ・ルッツ音楽祭のコンマス、三木清良登場
学期末試験で真澄ちゃんの伴奏を千秋が
試験のトリ、千秋のメフィスト・ワルツ
Sオケ解散
のだめと千秋、三善家へ
オーボエの黒木、チェロの菊地登場
江藤耕造、のだめの担任に |
Lesson 29 |
|
リスト/「メフィスト・ワルツ」第1番「村の居酒屋での踊り」 |
Lesson 30 |
|
ドビュッシー/シュリンクス(?) (フルート 鈴木
萌) |
Lesson 31 |
|
??? (クラリネット 鈴木
薫)
アンドレ・ジョリヴェ/
打楽器と管楽器のための協奏曲(ピアノ伴奏版より)第4楽章(Concerto
for percussion)
リスト/「メフィスト・ワルツ」第1番「村の居酒屋での踊り」
恋のGカップ
レジェンド・オブ・Sオケ
|
Lesson 32 |
|
―――――――――――― |
Lesson 33 |
|
サン=サーンス/ ??? (千秋演奏)
バッハ/マタイ受難曲 |
Lesson 34 |
|
エルガー/ヴァイオリン・ソナタ
ホ短調作品82第1楽章(sonata for Violin
and Piano in Eminor.Op82) |
|
|
#7 |
江藤とのだめ激突
千秋の新オケ結成
新オケ練習開始
黒木君、のだめに恋を
黒木君のピンクのモーツァルト
江藤、のだめを手懐ける(てなずける)
新オケ初公演決定
もじゃもじゃ組曲全12曲完成
押売音楽コンクールで清良、黒木失敗
命名、R☆Sオーケストラ |
Lesson 35 |
|
大島ミチル/「もじゃもじゃ組曲」第1曲「もじゃもじゃの森」 |
Lesson 36 |
|
モーツァルト/オーボエ協奏曲(k.314)ハ長調
バッハ/無伴奏ソナタ(三木清良演奏) |
Lesson 37 |
|
大島ミチル/「もじゃもじゃ組曲」第1曲「もじゃもじゃの森」 |
Lesson 38 |
|
ブラームス/交響曲第1番ハ短調作品68第1楽章
モーツァルト/オーボエ協奏曲ハ長調k.314-285d |
Lesson 39 |
|
大島ミチル/「もじゃもじゃ組曲」第12曲「幸せ色の虹」変ロ長調 |
Lesson 40 |
|
ブラームス/交響曲第1番ハ短調作品68第1楽章 |
|
|
#8 |
R☆Sオケ初舞台
千秋が飛行機で北海道へ
のだめ、江藤家で泊まり込みの特訓開始
のだめのマラドーナ・ピアノ・コンクール開始
R☆Sオケ2回目の公演 |
Lesson 41 |
|
シューマン/マンフレッド序曲
作品115
モーツァルト/オーボエ協奏曲ハ長調作品314 |
Lesson 42 |
|
Johannes Brahms/Symphony
No.1 in Cminor.Op.68 |
Lesson 43 |
|
ピアノ・ソナタ「清掃」(先輩とわたしの恋の序曲)
シューベルト/ピアノ・ソナタNo.16
in Aminor D.845
リスト/超絶技巧練習曲
第5番変ロ長調「鬼火」
|
Lesson 44 |
|
シューベルト/ピアノ・ソナタNo.16
in Aminor D.845
シューベルト/ピアノ・ソナタ第16番イ短調
D.845
ブラームス/Symphony No1.in Cminor
Op.68
??? / ???
|
Lesson 45 |
|
SAINT-SAENS/Cello Concerto
J.S.バッハ/「平均律クラヴィーア曲集2」16番ト短調BMV885
ショパン/
12の練習曲(エチュード)嬰ハ短調作品10−4
リスト/超絶技巧練習曲
第5曲「鬼火」
メンデルスゾーン/ ??? |
Lesson 46 |
|
ブラームス/「パガニーニの主題による変奏曲」Op.35-1
シューマン/ ???
モーツァルト/ ??? |
|
|
#9 |
マラドーナ・ピアノ・コンクール本選
のだめ 失意のまま実家へ
R☆Sオケ
ニューイヤーコンサート
千秋、のだめの実家 大川へ
のだめ 自分で勝手に失意から復活
のだめ&千秋 フランス行き決定 |
Lesson 47 |
|
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカ
BEERHOVEN/Sonata No.23 in Fminor
Op.57"Appassionata"
MOZART/Sonata K.300d(310) Aminor
SCHMANN/Sonata No.2 in Gminor Op.22
STRAVINSKY/Three movements from
Petrouchka |
Lesson 48 |
|
冨田勲/今日の料理
ストラヴィンスキー/ペトルーシュカ 第2楽章 |
Lesson 49 |
|
ドビュッシー/牧神の午後の前奏曲
サラサーテ/ヴァイオリン協奏曲「カルメン幻想曲」
R.シュトラウス/ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯 |
Lesson 50 |
|
ベートーヴェン/交響曲第7番
シューベルト/ピアノ・ソナタ第16番イ短調D.845 |
Lesson 51 |
|
―――――――――――― |
Lesson 52 |
|
ショパン/Preludes Op.28
No.21
ショパン/
12の練習曲(エチュード)嬰ハ短調作品10−4 |
|
|
#10 |
のだめ 出席日数が足りず桃ヶ丘音大を中退
そして千秋と共にパリへ
プラティニ国際指揮者コンクールに千秋出場
ジャンと片平登場
千秋 ジャンの指揮を見て自分の時に失敗
しかし片平の指揮を見て復活 |
Prelude to Lesson 53 |
|
??? / ???
(松田指揮) |
Lesson 53 |
|
ヴェルディ(Giuseppe Verdi)/歌劇 「オテロ」(Otello)
ラヴェル/鏡
??? / ??? |
Lesson 54 |
|
―――――――――――― |
Lesson 55 |
|
―――――――――――― |
Lesson 56 |
|
ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」
ハイドン/交響曲第104番ニ長調「ロンドン」
ロッシーニ/??? / ???
(ジャン・ドナデュウ指揮)
モーツァルト/??? / ???
(ジャン・ドナデュウ指揮)
??? / ???
(千秋指揮)初見演奏
??? / ???
(ジャン・ドナデュウ指揮)初見演奏
ドヴォルザーク/8番(千秋指揮)間違い探し
??? / ???
(ジャン・ドナデュウ指揮)間違い探し |
Lesson 57 |
|
ラヴェル/鏡「道化師の朝の歌」
R.シュトラウス/ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
ラヴェル/亡き女王のためのパヴァーヌ |
Lesson 58 |
|
―――――――――――― |
|
|
#11 |
千秋 コンクール優勝
「砂漠のプロメテウス作戦」により千秋、ミルヒー所属の事務所と契約
ミルヒーと3ヶ月の演奏旅行に出発 千秋 ミルヒーの代振りで孫Ruiと共演 のだめ コンセルバトワールでの授業開始
オクレール先生の初授業 |
Lesson 59 |
|
R.シュトラウス/ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら |
Lesson 60 |
|
バルトーク/舞踏組曲
TCHAIKOVSKY/Violin Concerto in Dmajor
R.シュトラウス/ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら |
Lesson 61 |
|
―――――――――――― |
Lesson 62 |
|
海老原大作/ロンド・トッカータ
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」 第2幕 ダッタン(韃靼)人の踊り 4楽章 |
Lesson 63 |
|
??? / 超絶技巧練習曲
ロッシーニ/セヴィリャの理髪師「私は町の何でも屋」 |
Lesson 64 |
|
スカルラッティ/ソナタ ヘ長調K.525(L.188)
リスト/超絶技巧練習曲 第1曲「前奏曲」〜第10曲 |
|
|
#12 |
千秋 パリでの指揮デビュー曲決定
のだめ コンバトでの授業開始、しかし落ち込む
のだめ オクレール先生の授業でリベンジ
千秋パリ・デビューと同時に「変態の森」へ
画家の長田 克弘登場
黒木くん、コンバトでのだめと再会
黒木くん、のだめのゴミため部屋を初見で弾く???(初見でドン引き) |
Lesson 65 |
|
ラヴェル/マ・メール・ロア 第4曲「美女と野獣の対話」 |
Lesson 66 |
|
野田恵/もじゃもじゃ組曲 第1曲「もじゃもじゃの森」
ラヴェル/マ・メール・ロア 第4曲「美女と野獣の対話」
武満徹/遠い呼び声の彼方へ!
シベリウス/交響曲第2番 |
Lesson 67 |
|
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ「悲愴」
千秋真一/初見練習曲 |
Lesson 68 |
|
―――――――――――― |
Lesson 69 |
|
バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第14番嬰ヘ短調BWV883 |
Lesson 70 |
|
ミサ曲・・・聖歌 |
|
|
#13 |
千秋 演奏会が終わりパリに帰ってくる
のだめと黒木、教会の劇でロバ役
ノエルにのだめと千秋激突、でも仲直り
千秋、ルー・マルレオケの常任就任
3月
ヤキトリオ結成
パリで千秋とRui再会
のだめ嫉妬
千秋、ロランと一緒にマルレオケのリハに参加
マルレオケの次回公演の指揮を千秋が担当
のだめ ボレロで千秋と共演!? |
Lesson 71 |
|
ミサ曲・・・聖歌
賛美歌 第二編 219番 |
Lesson 72 |
|
バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第14番嬰ヘ短調BWV883(のだめのピアノ) |
Lesson 73 |
|
ショパン/ノクターン第8番作品27の2
プーランク/ピアノ、オーボエとバッソンのための三重奏曲FP43
リムスキー・コルサコフ/スペイン奇想曲
ドビュッシー/交響曲「海」 |
Lesson 74 |
|
ラヴェル/ボレロ(千秋 ヴァイオリン) |
Lesson 75 |
|
デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」 |
Lesson 76 |
|
デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」
シューマン/春
ラヴェル/ボレロ(千秋 自室でピアノ) |
|
|
#14 |
Ruiが千秋と共演
千秋 マルレオケでの初公演そして失敗
千秋 ヤキトリオの演奏を試聴
のだめ ピアノ試験でトレビアン
のだめの初リサイタル決定 |
Lesson 77 |
|
ラヴェル/ボレロ |
Lesson 78 |
|
デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」
シューマン/春
のだめ/ピアノ・ソナタ「清掃」 |
Lesson 79 |
|
??? / ??? (松田 幸久指揮)ルセール管弦楽団 ゲネプロ
ワーグナー/「タンホイザー」序曲 |
Lesson 80 |
|
Mozart/Piano Sonata No.11 K.331
チャイコフスキー/「ロマンス」ヘ短調 |
Lesson 81 |
|
プーランク/ピアノ、オーボエとバッソンのための三重奏曲FP43 |
Lesson 82 |
|
ショパン/エチュード10-2
リスト/超絶エチュード「雪あらし」
ドビュッシー/12の練習曲「半音階のための」
モーツァルト/ピアノ・ソナタ第11番K.331「トルコ行進曲付き」 |
|
|
#15 |
のだめの初リサイタルでサンマロへ
のだめ 教会でリサイタル
ブノワ家の音楽祭で千秋、黒木、ターニャも演奏
のだめにサロン演奏依頼
マルレオケでオーディション
(P164〜166に「もやしもん」登場) |
Lesson 83 |
|
―――――――――――― |
Lesson 84 |
|
―――――――――――― |
Lesson 85 |
|
モーツァルト/ピアノ・ソナタKV576ニ長調 |
Lesson 86 |
|
モーツァルト/「キラキラ星変奏曲」ハ長調K.265(「ああ、お母さん、あなたに申しましょう」による12の変奏曲)
モーツァルト/ピアノ・ソナタ第18番KV576ニ長調
リスト/「波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ」2つの伝説No.2
ラヴェル/水の戯れ
シューベルト/ピアノ・ソナタ第16番D.845 |
Lesson 87 |
|
モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
モーツァルト/オーボエ四重奏曲ヘ長調K.370
モーツァルト/ピアノ・ソナタ第8番イ短調K.310 |
Lesson 88 |
|
―――――――――――― |
|
|
#16 |
マルレオケオーディションの続き
バソンのポール登場
のだめ マルレオケの宣伝を
千秋のウィリアム・テル序曲のねちねちリハ
ルー・マルレ・オーケストラ<第2390回定期演奏会> |
Lesson 89 |
|
アンドレ・ジョリヴェ/バソン協奏曲 |
Lesson 90 |
|
―――――――――――― |
Lesson 91 |
|
ロッシーニ/ウィリアム・テル序曲「夜明け」
??? / ??? (のだめ オクレール先生のレッスンにて)
ロッシーニ/ウィリアム・テル序曲「嵐」 |
Lesson 92 |
|
ロッシーニ/ウィリアム・テル序曲
ニールセン/交響曲第4番「不滅」op.29
??? / ??? (マルレ・オケの練習) |
Lesson 93 |
|
??? / ??? (マルレ・オケの練習) |
Lesson 94 |
|
グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調
ロッシーニ/ウィリアム・テル序曲
ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲 |
|
|
#17 |
ルー・マルレ・オーケストラ<第2390回定期演奏会>続き
千秋 雅之登場
千秋のピアノ練習(次回公演のためニナの家で)
ルー・マルレ・オーケストラ<第2391回定期演奏会>
千秋が弾き振り
観客の中に父を発見し、ベト4を失敗
のだめ 千秋 雅之の演奏を聴く
千秋 またリハの始まり |
Lesson 95 |
|
ニールセン/交響曲第4番「不滅」〜消し難きもの |
Lesson 96 |
|
??? / ??? (のだめ オクレール先生からの課題曲)
J.S.バッハ/ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052 |
Lesson 97 |
|
チャイコフスキー/幻的序曲「ロメオとジュリエット」
J.S.バッハ/ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052
ベートーヴェン/交響曲第4番 op.60 |
Lesson 98 |
|
―――――――――――― |
Lesson 99 |
|
??? / ??? (のだめ オクレール先生からの課題曲(マジノ先生で))
J.S.バッハ/パルティータ第2番ハ短調 BWV826
ブラームス/ピアノ小曲集 op.118
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 op.111 |
Lesson 100 |
|
??? / ??? (マルレ・オケ アーロン・ネビル指揮) |
|
|
#18 |
千秋 引っ越しを決意
千秋
母が来て、千秋の部屋(旧)で演奏会?
のだめのサロンコンサート練習
のだめ ランベール婦人宅でサロンコンサート
ちあき ヴィエラ先生と再会
のだめ コンサート大成功 |
Lesson 101 |
|
ショパン/ノクターン第2番変ホ長調 |
Lesson 102 |
|
ヤドヴィガ/テルミンとピアノのための小品集 |
Lesson 103 |
|
スカルラッティ/ソナタ |
Lesson 104 |
|
―――――――――――― |
Lesson 105 |
|
―――――――――――― |
Lesson 106 |
|
バッハ/イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971
メンデルスゾーン/「無言歌集」第1集より「甘い思い出」 op.19-1 Andante con moto
ショパン/「幻想」ポロネーズ第7番変イ長調 作品61
リスト/2つの伝説「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」
イサーク・アルベニス/「イベリア組曲」T
アンダーソン/「そりすべり」(即興ジャズ・バージョン(アンコールにて)) |
|
|
#19 |
サルヴァトーレ・リッピ追悼公演
ミルヒーと清良に会いにウイーンへ
ウイーンで音楽ゆかりの場所を見学
黒木 恩師の知り合いの娘の面倒を見る
峰 パリに来る
カントナ国際コンクール |
Lesson 107 |
|
マーラー/交響曲第2番「復活」 |
Lesson 108 |
|
ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄(エロイカ)」 op.55 第1楽章 |
Lesson 109 |
|
??? / ??? (のだめ ターニャ) |
Lesson 110 |
|
―――――――――――― |
Lesson 111 |
|
??? / ??? (マルレ・オケの練習) |
Lesson 112 |
|
パガニーニ/カプリス op.1より第24番
イザイ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ op.27より第6番ホ長調
J.S.バッハ/平均律クラヴィーア第1巻22番変ロ短調 BWV867
ショパン/バラード第4番ヘ短調 op.52
J.S.バッハ/平均律クラヴィーア第2巻4番嬰ハ短調 BWV873
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第17番
op.31-2「テンペスト」より第1楽章
ショパン/スケルツォ第1番 op.20 |
|
|
#20 |
カントナ国際コンクール二次予選
本選へ清良
そして3位入賞
のだめ ピアノ曲で触発
しかし千秋がRuiと演奏予定だった
峰 コンバト見学
千秋 のだめのピアノ練習の手伝いで同棲? |
Lesson 113 |
|
サン=サーンス/ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調 op.75
ショパン/12の練習曲 op.25より第11曲「木枯らし」
ドビュッシー/12の練習曲 第11番「組み合わされたアルペッジョのために」
シューマン/クライスレリアーナ op.16 |
Lesson 114 |
|
ベルク/ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」 |
Lesson 115 |
|
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 op.18
ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調 |
Lesson 116 |
|
ショパン/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 op.58 |
Lesson 117 |
|
ショパン/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 op.58 |
Lesson 118 |
|
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 op.110 |
|
|
#21 |
同棲?終了「二人旅の終わり―――」
オクレール先生に初めて「メグミ」と呼ばれる
千秋とRuiの演奏練習
ミルヒー パリでのだめと会う
のだめ失意(のだめのやりたかったこと以上のことをRuiにされてしまった)
ミルヒー、のだめ共演!? |
Lesson 119 |
|
モーツァルト/交響曲第31番ニ長調「パリ」
K.297(300a)
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 op.110 |
Lesson 120 |
|
ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調
ガーシュウィン/アイ・ガット・リズム |
Lesson 121 |
|
ドビュッシー/映像 |
Lesson 122 |
|
黛敏郎/舞楽 |
Lesson 123 |
|
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編曲) |
Lesson 124 |
|
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 op.110 |
|
|
#22
|
のだめ、授業を病欠(仮病)
ミルヒーとのだめが、ロンドン公演で共演
のだめのショパンに、聴衆が感激
千秋とのコンチェルトを目指していたが、ミルヒーと共演してしまったのだめ
「抜け殻」となってしまった、のだめ
一人エジプトへ行くのだめ
千秋も抜け殻の様に・・・ |
Lesson 125 |
|
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調 |
Lesson 126 |
|
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調
モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 |
Lesson 127 |
|
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調第2楽章Romance
Larghetto |
Lesson 128 |
|
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調第3楽章Rondo
Vivace
ブラームス/交響曲第4番 |
Lesson 129 |
|
―――――――――――― |
Lesson 130 |
|
―――――――――――― |
|
|
#23
|
千秋、父と会いのだめとの事を相談(?)
のだめ、寮に帰還
ヤドヴィと意気投合、そこに黒木君や寮の住人が帰宅
千秋はブラジルでコンサート
寮が幼稚園化し幸せそうなのだめ
しかし、千秋がのだめの本気の曲を聴くと・・・
そして、一緒にコンチェルトをする事を決意
元に戻るのを怖がるのだめをニナの家に連れて行き連弾する千秋−−のだめ、またフォーリン・ラブ のだめ、またオクレール先生の元へ
黒木君はターニャとコンクール
そして、のだめはブノワ家でリサイタル |
Lesson 131 |
|
―――――――――――― |
Lesson 132 |
|
ヤドヴィガ&のだめ/即興曲(打楽器で)
のだめ/おなら体操
のだめ/もじゃもじゃ組曲
ヤドヴィガ/紙芝居に付ける曲(打楽器で)
ベートーヴェン/ピアノ曲(千秋雅之演奏) |
Lesson 133 |
|
ダリウス・ミヨー/スカラムーシュ「サクソフォンと管弦楽のための組曲」Op.165c
のだめ/おなら体操(携帯動画で) |
Lesson 134 |
|
シューマン/子供の情景Op.15 第5曲「十分に幸せ」
のだめ/納豆巻き
ヤドヴィガ/嘘つきシャルロット(仏題)(作詞/ヤドヴィ:和訳/のだめ)
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 |
Lesson 135 |
|
モーツァルト/
「2台のピアノのためのソナタ」 ニ長調K.448 |
The Last Lesson |
|
??? / ??? (千秋 「たまねぎ祭り」にて) |
|
|
|
#24
|
千秋の元へ、峰からオペラ指揮の依頼
そして、日本でオーディションを開催
R☆Sオケにオペラの依頼をしたのが、ぶー子こと菅沼沙也
波乱の幕開けが・・・
おまけ「沙悟浄カンタービレ」、「菊地カンタービレ」 |
Akt 1〜5 |
|
??? / ???
(ヴィエラ先生指揮のオペラ)
モーツァルト/
歌劇「魔笛」から「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」
モーツァルト/歌劇「魔笛」
K.620 序曲
ヴィヴァルディ/歌劇「椿姫」より第1幕 「乾杯の歌」(?「ラ」の歌?)
??? / ??? (三善家にてのだめ演奏)
モーツァルト/歌劇「魔笛」
K.620 第1番「助けてくれ!助けてくれ!さもないとやられてしまう」(
第1幕 第1場) モーツァルト/歌劇「魔笛」
K.620 第2番「おれは鳥刺し」( 第1幕 第2〜3場)
モーツァルト/ピアノ・ソナタ第13番
変ロ長調 K.333 モーツァルト/歌劇「魔笛」
K.620 第5番「ウ! ウ! ウ! ウ!」( 第1幕第7〜8場) モーツァルト/歌劇「魔笛」
K.620 ザラストロの居城の一室より( 第1幕第10場) |
|
|
#25
|
のだめのソロピアノリサイタル、そして暴走。
清良と高橋君の「コンマス戦争」勃発。バラバラのキャストに苦悩する千秋。そんな時、のだめがおにぎりを差し入れ。
峰の演出、「魔法の鈴」作戦で講演は大成功。
みんな、それぞれの新しい道に踏み出していった。
おまけ「ターニャカンタービレ」 |
6 |
|
モーツァルト/歌劇「魔笛」 K.620
モーツァルト/ピアノ・ソナタ第13番 変ロ長調 K.333
ドビュッシー/「前奏曲集」第1集より 「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女
ショパン/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58
ショパン/エチュード「黒鍵」
ジョプリン/メープル・リーフ・ラグ
サティ/ピカデリー
ドビュッシー/ゴリウォーグのケークウォーク
ガーシュイン/3つのプレリュード
ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー
??? / ???(のだめコンサートのアンコールは勝手に続く)
|
Akt 7〜10 |
|
モーツァルト/歌劇「魔笛」 K.620
|
|
|
|
キャラクターBook
#0 |
|